ひろとBlog

災害危険度 運用が開始

 気象庁などは29日、大雨時に住民が取るべき行動に合わせて、警報や注意報といった情報の危険度のレベルを5段階に分けて発表する運用が始まりました。
レベルは市区町村が避難情報を発令する際の参考となるほか、住民が避難時期を把握する目安にもなります。

 <レベル分けと防災気象情報と取るべき行動>
警戒レベル5:大雨特別警報・氾濫発生情報 命を守る最善の行動
警戒レベル4:土砂災害警戒情報・氾濫危険情報 全員が避難開始
警戒レベル3:大雨・洪水警報・氾濫警戒情報 高齢者らは避難開始、その他は避難準備
警戒レベル2:大雨・洪水注意報・氾濫警戒情報 避難場所・経路の確認
警戒レベル1:早期注意情報 最新の気象情報に注意

気象庁は、「警戒レベルは住民が行政に頼らず、自ら避難を判断するためのツールとして使ってもらいたい。警戒レベル4で全員避難と覚えてほしい」と見解を述べています。

これによりできるだけ住民が避難する時期を逸することがないよう運用が期待されます。

PAGE TOP