ひろとBlog

ネット社会の闇

 神奈川県座間市で起きたアパートで9人の遺体が発見された事件では、改めてSNSを通したインターネット交流サイトの危険な闇を放置しておいてはならない、と怒りを怒りを禁じ得ません。

 警察庁によると、SNSを通じて犯罪被害に遭った子どもは今年上半期で919人と過去最高に上っています。
容疑者と会った理由は「優しかった・相談に乗ってくれた」が1/4超を占めています。
今回の事件もSNSを使って若者の自殺願望につけ入った卑劣な犯行であるとみられています。
一方、自殺者は2003年をピークに減少傾向にありますが、若年層は変わらず高止まりしており状況は深刻化しています。

 SNSは便利な情報交換手段ですが、悪意を持つ人間が容易に相手の懐に入りこめてしまう側面があり、一報で身近に相談相手がいない若者にとって、安心して本音を吐き出せる場所になっているのも事実です。
 
 長野県では、今年9月、中学・高校生を対象に試行したLINEを活用したいじめ相談には、2週間で1500件超の想定を上回るアクセスがあったことを鑑みると、ネットを利用した相談には、人手や予算面での制約、支援者や団体の信頼性をいかに確保するかという課題はありますが、ネットに潜む悪意から利用者を守る対策が急務と言えます。
 再発防止へ取り組んでいきたい。

PAGE TOP